概要
情報アクセシビリティ支援ナビ(Act-navi)は総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 情報活用支援室の委託事業において構築したものです。
1. 情報アクセシビリティとは
障害者等が円滑に情報を取得し及び利用し、その意思を表示し、並びに他人との意思疎通を図ることができるようにするため、情報通信機器、ソフトウェア、及びこれらによって実現されるサービスを支障なく操作又は利用できる機能です。
※本サイトは、加齢に伴う身体機能等の低下により日常生活に不便を感じている高齢者等に対しても有用な面があるものとして整理しています。
2. 情報アクセシビリティ支援ナビ(Act-navi)とは
情報アクセシビリティに配慮したICT機器・サービスの活用や製品・技術開発の促進のため、情報アクセシビリティに係るニーズ情報や配慮事例、シーズ情報、及び専門家情報等を掲載しています。
開発の背景
情報アクセシビリティに配慮したICT機器・サービスの製品・技術開発にあたっては、「障害者等の具体的なニーズを把握したい」一方で、「どのように情報収集すればよいか分からない」といった課題があります。
また、当事者や支援者にとっても、「自身の状況に対応しているICT機器・サービスであるかを購買前に知りたい」一方で、「どの情報源を見ると適切な情報を得られるか分からない」といった課題があります。
このような情報アクセシビリティに係る課題を解消し、当事者参加型技術開発を促進することを目的に「情報アクセシビリティ支援ナビ」は開発されました。
Act-navi:Accessible technology support navigationの略
対象とする障害種別
情報アクセシビリティ支援ナビ(Act-navi)は以下の障害種別を主な対象としています。なお、その他の障害種別に係る情報については、順次、拡充の検討を進めています。
対象とする障害種別(R3年3月末時点)
視覚障害/聴覚障害/音声・言語障害/肢体不自由/内部障害/その他
3. 掲載情報の紹介
ニーズデータベース・配慮事例集
障害者等の、日常生活やICT機器・サービスの利用にあたってのニーズや困りごとを知ることができます。
障害者等の日常生活や、ICT機器・サービスの利用にあたってのニーズや困りごとに関する、障害者団体や研究機関等の調査レポートや、適切な配慮の事例を掲載しています。
「ニーズデータベース・配慮事例集」を使ってみる活用例の詳細をみる利用方法の詳細をみるシーズデータベース
情報アクセシビリティに配慮したICT機器・サービスの情報を調べることができます。
障害者等の困りごとを解決する可能性のあるICT機器・サービスに関する情報を掲載しています。
配慮項目*ごとに検索することができます。
*配慮項目(令和3年3月時点):
視力なしでの使用/限られた視力での使用/色知覚なしでの使用/聴力なしでの使用/限られた聴力での使用/発話能力なしでの使用/限られた器用さ又は力での使用/限られた手の届く範囲での使用/光の点滅による影響の最小化/その他の配慮
シーズデータベースへの製品・サービスの登録を希望される企業の方は、「お問合せ」から同意書をダウンロードのうえ、登録に必要となる情報をご連絡ください。
人材データベース
情報アクセシビリティに配慮したICT機器・サービスの技術開発にあたって、知見を有する専門家の情報を調べることができます。
情報アクセシビリティや、情報アクセシビリティに配慮した製品・技術開発に見識をもつ専門家や、大学・研究機関、各種団体等を紹介しています。
「人材データベース」を使ってみる活用例の詳細をみる利用方法の詳細をみる4. 活用例
ニーズデータベース・配慮事例集
製品開発や技術開発に際して、障害者等の日常生活における困りごとを理解したい場合に、掲載情報を検索することで、ニーズに即した製品開発・技術開発をすることができます。
シーズデータベース
日常生活での困りごとを解決する可能性のあるICT機器・サービスに関する情報を、障害種別で検索することができるため、どのような機能によって情報アクセシビリティに配慮しているかを把握することができます。
※詳細な製品・サービスの内容や最新情報は各社ホームページ等をご確認、または各社問合せ先へのお問合せをお願いします。
※障害の内容や程度によっては対応しかねる場合があります。
人材データベース
障害に配慮した技術開発や製品開発への知見の提供が可能な専門家を探すことができます。また、専門分野や連絡先情報も掲載しているため、技術開発にあたっての助言や共同研究等をご相談することが可能です。
※研究者及び機関・団体との機密情報のやり取りや共同研究の実施等にあたっては、研究者及び機関・団体と直接、協議をお願いします。
情報アクセシビリティ支援ナビの活用例

障害等のある方
支援者の方
配慮した製品やサービスを
探したい
-
シーズ
データベース

障害に配慮した
製品・サービスの
開発を行う企業・
研究機関の方
知りたい
配慮事例集

データベース

5. 用語集
本サイトで用いている用語について解説します。
用語 | 解説 |
---|---|
ICT機器・サービス | ICTとは「Information & Communications Technology」の略です。 本サイトでは、「ICT機器・サービス」として、スマートフォンや各種ソフトウェア、ハードウェア等を意味します。 また近年はIoTやAIといった新たな技術を活用したサービスも進展しつつあります。本サイトではこれらの技術を用いた機器・サービスについても情報の拡充を進めています。 |
ニーズ | 本サイトでは、障害者等の困りごとや、製品・サービスに対する要望を「ニーズ」と定義し、「ニーズデータベース」においてこれらの情報をまとめています。 |
シーズ | 本サイトでは、障害者等の日常生活をより便利にするための製品・サービスの情報を「シーズ」と定義し、「シーズデータベース」においてこれらの情報をまとめています。 |